2019.03.13
レッドブルの誕生には日本の栄養ドリンクが関係していた!その概要についてまとめてみた
日本でもよく飲まれているエナジードリンクといえば、レッドブルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
レッドブルは世界160ヶ国以上で販売されており、自分の周りでも飲んでいる人をよく見かけますが、実はこのレッドブル誕生には日本のある栄養ドリンクが関係していた…ということをご存じでしょうか?
今回はそんなレッドブル誕生についてお話したいと思います!
スポンサーリンク
レッドブルのルーツはタイにあった!
レッドブルは、タイで販売されていた“カティンデン”というエナジードリンクがルーツとされています。
カティンはウシ科の動物であるガウル、デンは赤色を意味しており、それを掛け合わせた“カティンデン”を英語訳してレッドブルという名称になりました。
レッドブル誕生に関わっている日本の栄養ドリンクとは?
1970年代末、タイでは日本の栄養ドリンク“リポビタンD”が広く普及されていたそうです。
そしてリボビタンDの人気に目を付けた中国系タイ人のチャリアオ・ユーウィッタヤー氏が、独自に調合したカティンデンをリポビタンDより安価な値段で売りだしたところ、低所得層の労働者を中心に爆発的なヒットを記録したそうです。
その後1980年代に入り、歯磨き粉のセールスマンとしてタイに来ていたオーストリア人のディートリヒ・マテシッツ氏がカティンデンのことを知り、ライセンス契約がなされ、レッドブルとしてヨーロッパでも販売が始まったとのことです。
そのため、レッドブルにはヨーロッパ原産のものとタイ原産のものの2種類が存在しているそうです!
まとめ
まさかレッドブル誕生のルーツに日本でも愛飲されてるリボビタンDが関わっていた…とは知りませんでした!
今ではいろんなタイプのレッドブルが各国で販売されていますが、同じくリボビタンDもいろんなタイプのものが販売されているので、そのあたりも共通点のように思えます(^-^)