実は起源は日本!パスタのナポリタンが誕生した経緯についてまとめてみた
パスタ屋さんやファミレスなどのメニューに必ずといっていいほど載っている、ナポリタン。
名前に“ナポリ”が入っていますし、パスタということもあり、元々はイタリアで誕生したもの…と思ってしまいそうですが、実はナポリタンは日本で誕生したスパゲッティ…というのはご存知でしょうか。
そこで今回はナポリタンが誕生した経緯についてお話したいと思います!
ナポリタン誕生にはGHQが関係していた!?
ナポリタンスパゲッティが誕生した背景には、実はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が関係していたのです。
第二次世界大戦後、米軍によって日本が占領されていた頃、神奈川県の横浜・山下町にあるホテルニューグランドはGHQの宿舎として7年間接収されていました。
その時に、米兵たちは茹でたスパゲッティに塩とコショウで味付けし、トマトケチャップを和えたものを昼食や夜食としてよく食べていたんだそうです。
その料理を見かねたホテルニューグランド二代目総料理長の入江茂忠氏が、ケチャップの代わりに生トマト、玉ねぎ、ニンニク、トマトペースト、オリーブオイルを使ったオリジナルソースを考案しました。
このソースを炒めたハム、マッシュルームを加えたスパゲッティに混ぜ、仕上げとしてパセリのみじん切りとパルメザンチーズをふりかけた料理を完成させます。
この料理が“スパゲッティナポリタン”と名付けられ、これがナポリタンのそのものの発祥とされています。
ケチャップを使うようになったのはいつから??
しかし今日私たちが知っているナポリタンは、ケチャップを使って作るのが通例となっていますよね。
ケチャップを使ったナポリタンは、同じく横浜の花咲町にある洋食店“センターグリル”で作られたのが発祥といわれています。
ホテルニューグランド初代総料理長だったサリー・ワイル氏はニューグランドのすぐ隣にあった“センターホテル”を買収し、オーナーシェフとして活躍します。
ホテルニューグランド二代目総料理長の入江茂忠氏が考案したナポリタンは、姉妹店ともいえるこのホテルでも出されていたのですが、終戦後にセンターホテルが解散してしまいます。
その後、ワイル氏の弟子で料理人だった石橋豊吉氏がホテルの名前の一部を譲り受けて開業したのがセンターグリルだったのです。
石橋氏はセンターグリルでもナポリタンを出そうと考えていたのですが、ホテルとの客層の違いを考慮して、当時高級品だったトマトの代わりにケチャップを使ってナポリタンを作り始めます。
石橋氏が作るナポリタンは、従来のロースハム、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームに加えて緑色のピーマンを入れることで見た目に彩りを加え、これがケチャップを使ったナポリタンの誕生だったといわれています。
まとめ
ナポリタン発祥が神奈川県横浜市だった…というのは初耳だったので驚きました(^^;)
ちなみに入江氏が作っていた元祖?ナポリタンは現在でもホテルニューグランド1階にあるコーヒーハウス“ザ・カフェ”にて食べることができるとのことです!