緊急事態宣言が出た時に交通機関や暮らしにどのような影響が出るのかまとめてみた

 世間では新型コロナウィルスが蔓延していますが、もし政府から緊急事態宣言が出た場合、交通機関や暮らしにどのような影響が出るのでしょうか。

そこで今回はどのような影響が出るのか、簡単にまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デパートや商業施設への影響

 特別措置法に基づいて緊急事態宣言が出された場合、都道府県知事は感染拡大を防ぐため、デパートや商業施設に対して施設の使用制限イベントの開催自粛を求めることができるようになります。

電力・ガス

 東京電力と東京ガスは、緊急事態宣言が出された場合でも電力・ガスの供給や保守の業務は通常どおり継続すると発表しています。

NTTドコモ・ソフトバンク・KDDIなどの携帯電話メーカー

 NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIの携帯大手3社は、政府から緊急事態宣言が出た場合でも通信サービスの提供に支障が出ないよう、通信設備の管理などで必要な社員は出勤して対応するとのことです。

スーパー・コンビニ・ドラッグストア

 原則、大手のスーパーやコンビニ、ドラッグストアは緊急事態宣言が出た場合でも営業を続けることにしています。

また、それぞれの対応につきましては以下のようです。

スーパー

  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • マルエツ
  • いなげや
  • コープみらい
  • オーケー

に関しては、緊急事態宣言が出されたあとも原則として営業を続けるそうです。

その他のチェーンも原則、営業を続ける方向で検討を進めているとのことですが、宣言の内容を確認したうえで営業時間を短縮するといった対応も検討するとのことです。

また、一部のチェーンでは店内が混雑して感染が拡大するリスクが高まるのを防ぐために一度に入店できる買い物客の人数を制限することを検討しているところもあるとのことです。

コンビニ

  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン

は原則として営業を続ける方針ですが、それぞれの店舗の状況に合わせて営業時間を短縮したり、休業したりするかどうかはオーナーと相談しながら判断するとのことです。

ドラッグストア

 大手ドラッグストア各社も原則として営業することにしていますが、緊急事態宣言が出されたあとの要請の内容によっては一部の店舗で営業時間の短縮などを検討することもあるとのことです。

食品メーカー

  • 味の素
  • 日本水産
  • ニチレイ
  • キユーピー
  • 日清食品

は緊急事態宣言が出た場合でも原則として生産を続けるとしています。

また、学校の休校や在宅勤務が増えている現状、自宅でも食べられるレトルトや冷凍食品、即席麺などの需要が増えているので、メーカー各社では生産態勢を増強しているとのことです。

郵便・宅配便

郵便

 日本郵便は、原則として郵便物は通常どおりの配達を予定しており、緊急事態宣言の内容などを踏まえたうえで対応が必要かどうか検討するとのことです。

ちなみに郵便局は、すでに都内では夜間の窓口営業の時間を短縮しており、今後さらに対応が必要か検討する方針だそうです。

宅配便

  • ヤマト運輸
  • 佐川急便

は緊急事態宣言が出された場合でも原則として荷物の配達は通常どおり続ける方針ではありますが、一部の営業所で窓口業務を取りやめることを検討していたり、荷物の集荷や配達に遅れが出たりする場合もあるとしているため、ホームページなどで最新情報を確認するよう呼びかけています。

また、

  • 日本通運
  • 福山通運
  • 西濃運輸

に関しては、特別措置法のもとで指定公共機関に指定されていて、政府や都道府県知事から医薬品や医療機器を運送するよう要請があった場合に対応するとのことです。

ATM・ネットバンキング

 各金融機関は緊急事態宣言が出た場合でもATMは通常どおり利用できると発表しています。

また、パソコンやスマートフォンのアプリを通じたインターネットバンキングも通常どおり利用できるそうです。

都内のタクシー会社

  • 国際自動車
  • 帝都自動車交通
  • 日の丸交通

に関しては、政府から緊急事態宣言が出された場合でも乗務員の感染防止対策を徹底したうえでタクシーの運行を続ける方針ですが、宣言の内容によっては運行する台数を通常より減らす可能性もあるとのことです。

まとめ

 以上が緊急事態宣言が出た時の各社の大まかな対応でした。

交通機関に関しては原則通常どおり動いてはいるとのことですが、もし在宅勤務ができる環境で、食材・生活用品などの買い出し以外で外出する必要がない方の場合は、外出せずに家にこもり、もし外出した時には帰宅後に手洗い・うがいなどを徹底することを心がけていく必要性が今後も続きそうです!

スポンサーリンク